2022.7.7

80万円もらえる!?「こどもみらい住宅支援事業」延長決定!!

こどもみらい住宅支援事業って何?

みなさんは、家を建てる時に補助金がもらえる制度を知っていますか??

今話題の新制度、こどもみらい住宅支援制度についてアイモクが詳しく解説いたします!

ブログの最後に延長決定された、申請期限について記載があります。是非最後までご覧下さい!!

どんな制度?

子育て世帯または若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得を応援する制度です。

補金額の金額は?

では当社アイモクが対象となる補助金はいくらなのかというと上記の表でいう②に該当します。

認定長期優良住宅 80万円 です。

ちなみに、消費税が8%から10%に増税した際に住宅のかけこみ需要がありました。

3,000万円の家を買うと、2%で『60万円』もの差が出来てしまうからです。今回の補助金は、80万円!!消費税増税の時よりも大きな差が出るんです!

まさに『今』住宅を購入した方が得なんです♪

だれがもらえる?

新築住宅の場合、子育て世帯、若者夫婦世帯が取得する持ち家が対象となります。

申請時点で

※子育て世帯・・・18歳未満の子を有する世帯

※若者夫婦世帯・・夫婦のいずれかが39歳以下の世帯

いつまでに申請?

注文住宅の場合 

契約期限 :2023年3月31日(上表③については、2022年6月30日)

交付申請期限:2023年3月31日

※期限について、2022年10月31日から2023年3月31日に延長決定されました!!

注意!

こどもみらい住宅支援事業には予算が決められています。予算上限に達した場合、早期終了になりますのでご注意ください。また、交付申請の予約をすることも出来ます。(交付申請の予約期限:2023年2月28日)

なぜ?このような制度があるか?

ひとつは、今話題のカーボンニュートラルを2050年に実現するため。また、負担の大きい子育て世帯、若者夫婦世帯の支援を目的として新設されました。

①子育て世帯、若者夫婦世帯 住宅取得支援 

子育て世帯、若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図ることで、住宅取得の推進を図る。

②環境 

『温室効果ガス』の排出を『ゼロ』にするカーボンニュートラルの取り組みに向けて、住宅業界でも、できるだけ環境にやさしい住宅が求められるようになりました。

なかなか、知られていない『こどもみらい住宅支援事業』

是非みなさま補助金を活用して、『お得』にお家づくりを楽しみましょう♪

分からないことがあれば、ご質問お待ちしております。

TOPへ戻る