地震・災害に強い土地を見極めるポイント

快適で安心して過ごせる住まいにするには、災害に強い土地を選ぶことが重要です。特に日本は地震が多い国ですので、地震に強い土地に家を建てるというのは非常に大切なポイントになるでしょう。
ここでは、地震などの災害に強い土地を見極めるためのポイントをいくつかご紹介します。

ハザードマップを確認する

ハザードマップとは都道府県や市区町村などの行政機関が発行しているもので、地域のどのエリアで災害被害を受けやすいかと紹介しているものです。

また、役所などで無料配布されてもいますので、土地を選ぶ前に必ず確認しておくようにしてください。

ハザードマップには洪水マップ、液状化マップなど想定される災害別の複数のマップが用意されています。土地が災害に強いかどうか、すべてのマップで確認するようにしましょう。

こちらのサイトも便利です。
地震ハザードカルテ

ハザードマップ

※岐阜県土岐市土岐津町ハザードマップ

地盤調査の結果を調べる

地盤の強弱は地震に対する強さに影響するものです。
地盤調査の結果データを必ず確認し、土地の地盤の強さを確認しましょう。
地盤調査の報告書は一般の方でもわかるように説明書きが併記されているものですので、地や地盤についての知識がない方でも理解できるようになっています。

地盤調査

海抜何メートルかを調べる

地震による直接の被害がなくても、津波によって大きな被害を受けるというケースが多く、購入する土地は津波被害が小さいエリアを選ぶことが重要です。

沿岸付近は津波被害を受けやすいですが、海との距離よりも、土地と海面の標高差(海抜)に注目しなくてはいけません。過去に観測された最も高い津波で10メートルと言われています。

決して安全だと言い切ることはできませんが、海抜10メートル以上の土地であれば、比較的津波被害を受けにくいと言えるでしょう。

土地を購入する際は海抜について注目し、できるだけ標高が高いところにある土地を選ぶようにしてください。

海抜

古地図を参考にする

土地の中には、かつてその場所が川、入江など、水のある場所だったというものがあります。そのような埋め立て地は液状化する危険があり、住宅を建てる際の基礎工事などの方法が変わってきます。

現在の地図を参考にするだけでは土地のもともとの形を知ることはできませんので、江戸時代などの古地図を参考にしてみましょう。

その土地のもともとの形を知ることができ、液状化などの心配がないかどうか確認することができます。

岐阜県東濃地方は災害に強い大地。

日本は世界有数の地震国であり、過去地震による被害を多大に受けていますが、岐阜県をはじめ、ここ東濃地方は山に囲まれた盆地であり、海に面していないこともあり濃尾地震以後は大きな被害を受けていません。

災害

「今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」
(評価基準日:2020年1月1日)を示した地震動予測地図をみても、都市部に比べて大きく安全性が確認できます。

確率

今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率

計測震度

今後30年間にその値以上の揺れに見舞われる確率が3%となる計測震度

図:文部科学省研究開発局地震・防災研究課地震調査研究推進本部事務局HPより転載 https://www.jishin.go.jp/
TOPへ戻る